法のチカラで、エンタメの未来を。

Empowering Entertainment through Law

のチカラで、エンタメの未来を。

Shaping the Future of Entertainment
through the Power of Law.

渋谷カケル法律事務所は、
エンターテインメント法務を中心に取り扱う法律事務所です。

音楽や映像・動画関連企業、
タレント(YouTuber・インフルエンサー)事務所、声優事務所
ゲーム会社・同人関連企業・広告代理店
ミュージシャンなどの著名人個人、
または著名人の運営するマネジメント会社の方々を
中心として多くのご依頼をいただいております。

我々は、法律面のサポートはもちろん、
法的サポートを超えて
エンターテインメントに寄与することを理念としています。

エンターテインメントが人を喜ばせるものであるように、
我々も「この法律事務所に依頼してよかった」と
思っていただかなければなりません。
ご依頼者様のご期待に沿えるように尽力いたします。

事務所案内・弁護士紹介

当事務所の強み

Our Strengths

point01

エンターテインメントへの知見

当事務所では、エンターテイメントに関わる法令はもちろん、商慣習、JASRAC管理委託契約約款やYouTubeコミュニティガイドライン等の関連規約についても把握しております。
また、代表弁護士の高木啓成は音楽制作の現場でも活動しており、制作実務についての知見を有しています。
そのため、当事務所では、エンターテインメントへの情熱をもち、法律・商慣習・制作現場などを踏まえての法的サポートが可能です。

point02

常に新しいテーマを
キャッチアップしている

エンターテイメント同様、法律事務所も、常に新しいテーマにキャッチアップしていかなければなりません。技術の進化とともに、たとえば、VTuberやNFTアートのような新しい文化、AIと著作権法のような新しい問題も次々と出現しています。
また、人々の感性も時代と共に変わっていきますので、法律論を超えて、コンテンツに対するユーザーの反応や炎上した事例などにたえずアンテナを張り、様々なサービスを展開するご依頼者に的確にアドバイスできるよう心がけています。

point03

講演会・セミナーへの登壇、
メディアへの出演多数

当事務所は多くの人に有益な情報を伝えることも重要な使命としています。
そのため、自治体、大学等の主催する講演会に登壇したり、顧問先企業内の従業員向けセミナーなども積極的にお引き受けしています。また、テレビ・ラジオ、新聞、ネットメディア問わず、出演や取材協力のご依頼をいただくことも多く、可能な限り協力するようにしています。